
借金解決できるって本当なの?
このような疑問の答えがここにあります。
記事の内容
- 任意整理とは?
- 任意整理のメリット・デメリット
- 任意整理の費用相場
- 任意整理は誰でもできる?
- 任意整理と自己破産・個人再生との違い
- 任意整理を検討するべき人は?
- 任意整理をするべきではない人
- 任意整理の期間や流れ
- 任意整理におすすめの弁護士事務所
結論を言うと任意整理とは借金問題を弁護士・司法書士を通して法的に借金解決をする方法です。
借金解決と聞くと怪しいと感じるかもしれませんが任意整理は国が認めている借金解決方法のひとつ。
実際に僕も借金に苦しみ毎月の収入 < 支出の状況でしたが任意整理をすることで今では借金で頭を抱えることはなくなりました。
借金解決といってもその任意整理にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
答えをわかりやすくいうと任意整理後に借金にかかる利息が0になり、毎月の返済額が減り返済が楽になることです。
この記事を読むことで任意整理について知っておくべき必要なことを一通り知ることができますよ。
この記事を読むことであなたの借金問題も確実に解決に近づくことができるでしょう。
\匿名・無料!60秒で借金がどれぐらいできるのかわかる/
Contents
任意整理とは?
任意整理は債務整理と呼ばれる手続きのうちの3つの中の1つです。
その3つとは下記です。
- 自己破産
- 個人再生
- 自己破産
任意整理は弁護士・司法書士が借金をしている人に代わって借入先と交渉し借金の返済を無理なくできるようにする手続きです。
任意整理の具体的な特徴は下記です。
ポイント
- 借金にかかる利息が0になる
- 月々の返済額が減る
- 借金の催促が止まる
- 基本的に借金が3年~5年で完済できるようにする
- 過払い金があれば借金がチャラになる
「自己破産」や「個人再生」と違い借金自体の減額はそこまで望めませんが自分で借りたお金を自分の力で返せるようにする手続きです。
「自己破産」と「個人再生」に比べてデメリットが少ないことも特徴のひとつと言えます。
任意整理のメリット・デメリット
任意整理はメリットが多くデメリットが少ない手続きです。
その証拠に任意整理の年間の利用者は推定200万人以上と債務整理の中で最も多い人が利用しています。
まずは任意整理のメリットから見ていきましょう。
メリット
実際に任意整理をして感じたメリットは主に下記です。
メリット
- 依頼後の利息が0になる。
- 毎月の返済額が減る
- 返済の催促や取り立てが止まる
- まとめる借金を選べる
- 職業制限がない
- 裁判所を通さないから財産が残る
- 周りにバレる可能性がほぼ0
実際に僕も任意整理をすることで上記のように借金の悩みを大きく解決することができました。
僕が6社300万円を任意整理した結果が下記です。
任意整理した結果 毎月の返済額13万円→5万円になった 返済滞納中の催促が止まった 100万円以上確実の利息が0になった 保証人付きの借金を選ばずに周りにばれていない 車などの財産が手元に残った
特に毎月の催促や返済額に悩んでいたので非常に救われました。

デメリット
実際に任意整理をして感じたデメリットは下記です。
デメリット
- 信用情報に自己登録される(ブラックリストに載る)
- 裁判を通してないため借入先が交渉に応じてくれないことがある
- 「自己破産」や「個人再生」と違い借金自体の減額がされにくい
任意整理をすると完済後の5年間はブラックリストに載りローンを組むことやクレジットカードの新規発行ができなくなります。
ですが、任意整理をしてブラックの状態でも発行できているクレジットカードがあるので下記で紹介しています。
-
-
任意整理中に作れるクレジットカードと作れた事例【ETCカード付】
任意整理中に作れるクレジットカードはあるの?作れたカードがあるなら知りたいな! このような疑問の答えがここにあります! 記事の内容 任意整理中に作れるクレジッ ...
続きを見る
借入先が交渉に応じてくれないデメリットは任意整理に強い事務所に依頼することで交渉に成功する可能性を高くすることができます。

下記で任意整理に強いおすすめの弁護士事務所を紹介しているので参考にしてください。
-
-
任意整理はどこがいい?【経験者】が選ぶおすすめ弁護士事務所ランキング!
任意整理を依頼したいけど弁護士事務所が多すぎてどこを選んだらいいのかわからない… このような疑問の答えがここにあります! 記事の内容 任意整理は弁護士と司法書 ...
続きを見る
任意整理と自己破産・個人再生の違いはなに?
任意整理と自己破産・個人再生の違いを下記の表でまとめました。
任意整理 | 個人再生 | 自己破産 | |
借金の減額 | 基本的に利息のみ0になる | 1/5程度まで減額可能 | 借金全額免除 |
手続き難易度 | 弁護士に通すのみで手間が少ない | 裁判所を通すので手間がかかる | 裁判所を通すので手間がかかる |
デメリット | ブラックリストに載る | ブラックリストに載る
借金すべて ローンが残っている財産を失う(住宅以外) |
ブラックリストに載る
借金すべて 家や車など財産を失う 手続き後の職業制限がある |
費用 | 4~8万円(1件) | 35~80万円(総額) | 30~100万円(総額) |
バレるリスク | ほぼバレることはない | 財産を失う場合バレる | 財産を失う場合バレる |
基本的に任意整理<個人再生<自己破産の順に減額度が上がります。
それと比例してデメリットやバレるリスクも上がるので依頼を考える際
まずは任意整理→個人再生→自己破産
というように考えましょう。
自分がどの手続きをすればいいのかわからない場合は弁護士・司法書士に相談して最善の方法を提案してもらいましょう。
任意整理と自己破産・個人再生の違いについて詳しくは下記で解説しているので参考にしてみてください。
任意整理の費用はいくら?
任意整理の費用の相場は弁護士事務所で1社4~8万円ほどです。
任意整理で1社ごとにかかる費用は主に以下の3つです。
- 着手金
- 報酬金
- 諸費用
参考に僕が任意整理を依頼している弁護士費用が最安値クラスのひばり法律事務所の費用を紹介します。
- 着手金:1件 20,000円+税
- 報酬金:1件 20,000円+税
- 諸費用:1件 5,000円+税
費用は分割払いが可能な事務所があるのでまとまったお金を用意するのが難しい人でも心配ありません。

任意整理おすすめ事務所ランキングで紹介している事務所はすべて弁護士費用の分割払いが可能になっているので参考にしてみてください。
任意整理は誰でもできるの?
任意整理をする条件として原則は安定した収入が必要となります。

手続き後は3年~5年で基本的に返済していくので返済できるぐらいの収入があればパートやアルバイトの人でも任意整理をすることが可能です。
しかし、無職・失業中や他の事務所で断られることもあるかと。
そのような時は司法書士エストリーガルオフィスなら解決できるかもしれません。
上記の画像のように他の事務所で断られた方や無職・失業中の方は一度司法書士エストリーガルオフィスに相談してみてみてください。
注意ポイント
司法書士は140万までの借金しか任意整理を依頼できないので注意してください。
\他の事務所に断られた方!無職・失業中の方はまず無料相談/
任意整理をしても周りにバレない?
任意整理は「自己破産」や「個人再生」と違い周りの人にバレる可能性は極めて低いです。
任意整理でバレる要因としては下記の3つがあげられます。
- 任意整理の書類を見られたとき
- ローンなど審査に落ちたとき
- 保証人付きの借金を任意整理
任意整理の手続きをすることで弁護士から家族に伝わるようなことは一切ないので上記以外ではほとんどバレることはないでしょう。
任意整理は手続きを行う借金を選ぶことができます。
親が保証人の奨学金などを任意整理すればバレてしまう要因となってしまうので気をつけましょう。

任意整理の手続きの仕方は?
ここでは僕が任意整理の依頼をしたひばり法律事務所を例に手続きをみてきましょう。
無料相談~委任契約
まずは弁護士事務所に電話やメールで相談の申込をします。
相談で聞かれる内容は下記です。
- 借金の借入先
- 現在の仕事の収入
- 借金をした理由
- 給料の振込口座
もちろん相談をしたからといって必ず任意整理の依頼をしなければいけないことはありません。
まずは借金解決の一歩は相談から始まります。
注意ポイント
早く借金の催促を止めたい場合は相談の時に事務所の人に忘れずに伝えましょう。
任意整理の依頼をする場合はこの時点で催促・取り立ては止めてもらえます。
相談の際に面談をするか決めます。
面談は直接事務所に伺うまたは事務所の人に近くまで来てもらって面談になります。
相談は無料でしてくれる事務所を選ぶことをおススメします。
面談をして任意整理をする決意があれば弁護士事務所に依頼を正式に契約をします。
面談なしで契約してくれる事務所もあるそうですがここでは面談なしでの契約はおススメしません。
理由は下記です。
- 原則としてルールで禁止されている
- 弁護士の人が本人確認をしなければならない
- 将来に大きく影響する大事な手続きだから
人生に大きく関わる手続きなので信頼できるかどうかを直接会って依頼しましょう。
調査機関
ここで債権者に弁護士から受任通知を送り、自分の取引履歴の開示をします。
この時点で借金の催促が止まります。
(早めに止めたい場合は相談の際に伝えましょう)
弁護士費用の支払いは基本的にこの翌月から始まります。
この際に借金がどれぐらい減るのか、過払い金があるのか調べてくれます。
仮に過払い金があれば借入先の借金が0になるだけでなく過払い金の返還請求でお金が返ってくる場合もあります。

過払い金が期待できる借金については下記で紹介しているので参考にしてください。
>>過払い金が期待できる借金の例
和解交渉~返済
月々の返済額や支払い開始日、分割回数等の方針を決めて弁護士事務所の人が債権者と和解交渉してくれます。
借入先との交渉が成立して弁護士費用の支払いを終了すると借入先への返済が開始されます。
任意整理後の返済は基本的に3年~5年で完済するように調整されます。
返済が始まったら後は毎月決まった日に事務所に完済まで返済をするだけです。

お金に余裕ができたら、まとめて先に返済をして早期のブラックリストからの解放を目指しましょう。
任意整理を依頼するべき人
任意整理を依頼するべき人をわかりやすく紹介したのが下記です。
- 月々の返済が苦しくて返済額を減らして楽になりたい人
- 借金の悩みや苦しさから解放されたい人
- 周りの人にバレずに借金をどうにかしたい人
- 借入先が複数ある完済のめどが立たない人
あなたが上記にあてはまるなら今すぐでも任意整理を検討することをおすすめします。

1年前の借金に苦しんでいた時を思い出すとよく生きていたなと思います。
あなたがもし借金に苦しんでいるなら弁護士事務所に相談だけでもしてみてください。
借金問題は専門家に相談すれば必ず解決することができるので力になってくれますよ。
任意整理の依頼は借金問題に強い事務所に!
任意整理は自己破産と個人再生に比べてメリットが多くデメリットが少ない手続きです。
ただ、借金自体の減額は大きく期待できないので借金があまりにも多額で任意整理後の返済が難しい人には向いていません。
借金が多い人で「個人再生」「自己破産」ではなく任意整理を依頼したい場合は必ず弁護士事務所に相談する際に伝えましょう。
ひとつの事務所では断られるかもしれませんが複数の事務所に相談すれば必ず力になってくれる事務所があります。
僕は任意整理をして心から良かったと思います。
何度も言いますが借金問題は専門家に相談すれば必ず解決できます。
僕もそうでしたが一歩踏み出して行動した先には今では想像できない明るい未来が待っているはずです。
人生まだまだ立て直せます。
あなたも手遅れになる前にまずは弁護士事務所に相談をして借金の悩みの解決に一歩踏み出してみてください。
-
-
任意整理はどこがいい?【経験者】が選ぶおすすめ弁護士事務所ランキング!
任意整理を依頼したいけど弁護士事務所が多すぎてどこを選んだらいいのかわからない… このような疑問の答えがここにあります! 記事の内容 任意整理は弁護士と司法書 ...
続きを見る
\匿名・無料!60秒で借金がいくら減るかわかる/